火災報知機です。
こういうのを正しくは「住宅用火災警報器」と呼ぶようですが・・・
なにげにコレ、取り付けが義務化されてますよね?
(どうやら遅くても2011年あたりまでに取り付けるらしいですよ)
我が家でも先月あたりにいくつか取り付けました。
あと、ここ最近何件か起きた古い消火器の破裂のニュースを見て
雨ざらしになっているわけではないので大丈夫だとは思いつつも
我が家の古かった消火器を新しいものと取り替えました。
いざ!って時に使えなかったら意味がありませんしね!
備えあれば憂いナシ、です。
前に久しぶりに、何かあった時に持ち出す用の防災グッズのカバンをチェックしてみたら
賞味期限が90年代の食品とかでてきましたよ・・・^^;
空気も乾燥する季節になってきましたし、日頃から防災を心掛けないとなーと思う次第です。
まぁ例の火災警報器、肝心の自室にまだついてないんですけどね・・・
一気にいくつか取り付けるので、その時はまとめて業者の方にお願いしたんですが
ちょうどその頃ドタバタと忙しくしていて部屋のお片づけが間に合いませんで・・・(苦笑)
そこまでヒドイ訳じゃなかったんですけど!オトメ的にね!!
(オトメならいつもキレイにしておきたい訳ですが)
そんなこんなで、早いトコ自室への取り付けも済ませたいと思います!
PR