忍者ブログ
声優・松浦チエの平凡な日常。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
松浦チエ
性別:
女性
自己紹介:
マウスプロモーション所属。
詳しくは本サイト または
事務所ホームページを御覧下さい。
最新コメント
[11/15 リン]
[11/15 マツ]
[11/15 是音]
[11/09 ベーコン]
[11/08 uityuu]
[11/07 ノラネコ]
[11/07 tani]
最新トラックバック
お天気情報
バーコード
Webラジオ

『チエと香織のちか☆ちか日和』
DNEメディアステーション
最終回を迎えました!

皆さま、たくさんのメールありがとうございました!!
ブログ内検索
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わーー!
女子バレー、ポーランド戦。
見事勝利です~~ww

女子バレーって好きなんですよねー、観戦するの。

ただ、私だけでしょうか。
調子よくなって勝っている試合をTVで見ていて
私がこのまま見てると負けちゃうかも、と思ってしまうのは。
うちの家族によくある傾向なんですが。
父も野球の試合を見ていて
自分の応援しているチームが勝っていると
「見たら負けるから」と言ってTVを消します。

全くもって関係ないんですけどね。
分かってるんですけどね。
PR
この前、卒業した中高の文化祭に友達と行ってきました。
10年近くぶり…。
懐かしい~っていうのが本当なんでしょうが
卒業後、校舎がほぼ全部建て変わりまして。
ちらほら知ってる顔の先生方を見つけるたびになんとなく懐かしいのですが
なんせ校舎がキレイで複雑で目新しすぎて
なんとも微妙な懐かしさを味わってきました。
ま、校舎が変わっても、学校全体の雰囲気や生徒のイメージが
あ~変わらないなぁというカンジで
久しぶりの母校を満喫しましたけどね。

で、着いた時にちょうど講堂で中学演劇部が発表を行ってまして。
実は中高と演劇部に在籍してたもんで、冷やかし半分(おい)
もう最後の方だったんですが、ちょっとのぞいてみました。
いや~。これは完璧懐かしかったです。
自分が中学生の頃、新入生歓迎公演で必ず上演されていた伝統のお芝居を
未だにやっていたんですね!
文化祭用にのばしたのか、かなり改稿されていて
台詞や演出が随分変わっていましたが。
14歳の自分が演じた役を、今の生徒が演じている状況がなんだか不思議で。
しかもストーリーを知っているにも関わらず、
みんなが一丸となって演じているラストに
上手い下手に関わらず、ちょっぴり感動していまいました(笑)

中高6年間、反抗期真っ盛り(長いよ)を過ごした学校で
色んな意味でたくさん思い出がありますが(笑)
卒業して10年近くたって友達とワイワイ回ってみて
なんだかんだ未だに学校に反抗心があったり
でもよくみんなで集まっては学校の話をしている所をみると
結局意外と好きなんだな、私は、なんて思ってみたりしました。

いやー、しかし現役の中学生、高校生はパワーにあふれていました。
絶大な人気のあるダンス部、チア部の子達のはしゃぎっぷりや
他校の彼氏を呼んでいる可愛い子達のウキウキを見て
「学生生活やり直すなら、私今度はあっちサイドに行きたいわ~」と
みんなでしみじみ思った次第であります。
う~ん。
一度風邪をひくと、なかなか完治の状態にならないのが厄介です…。
なんとなく鼻が出続けたり
微妙に喉に違和感があったり。

セーブポイントで一気に全回復したい気分。

さてさて。そんな(?)乾燥の冬に備えて、加湿器を買いました。
清浄な空気を出してくれる、小粋なアンチクショウです。
私は寝るときに必ずマスクをするのですが
それでもこの風邪っぴき期間、明け方に喉がカラカラで
咳をして目が覚めてしまったりしていたので、
この子がしっかり頑張ってくれることを願います。
私的に電化製品は、性能も重視したいのですが
何よりフォルムとデザインで譲れない部分がありまして。
色々悩んだ結果、コイツになりました。
アロマも使えるので、満足な結果です。
ちょい音がうるさいんですけどね(汗)



いえいえ、なんてことはない。
風邪の悪寒です。

うーん。
季節の変わり目、周りがバタバタ風邪を引く中
私は大丈夫だぁ、なんて思っていたら。
ちょっぴり体調に違和感を感じております。
こういうのは始めが肝心!
今日は一日お休みなので、ゆっくりしっかりケアしたいと思います。

そんな時に限って、ホントはやっておきたいことが盛りだくさんなんですけどね^^;
せっかく天気もいいのに…。
外に出たい。

ま、美味しい……いやいや、栄養のつくものたくさん食べて、
ゆったり過ごすのです。
(そうやって風邪を理由に自分を甘やかし、いっぱいご飯をたべるのだっww)
先輩が出演されているお芝居を見てまいりました。
先輩の勇姿をしっかり目に焼き付けつつ。

そこでたまたま同じ回を観劇していた加藤さんと峯さんに遭遇。
もちろんそのままご飯にGO。

短い間でしたけど、たくさんお話できてよかったです、ホント。
最近先輩方にお会いする機会がめっきり減ってしまったので
今日みたいなコトがあると、めちゃくちゃ楽しくなってしまいます。
そして、近頃の私、ちゃんと色々頑張れてるかなぁ、なんて
じんわりじんわり、刺激を受けます。

あっという間に時間が経ってしまって非常に残念なので
今度また改めてご飯or飲み会はどうですか??
どうですかね?
(と、ここで問いかけてみる)
最近バタバタしていて、全然PCに触れていません(涙)
ひとまず携帯から更新。

ワケもなく文房具が好きで、見出すと余裕で数時間経ってしまうのですが
今日、TSUTAYAに行ったついでに文房具コーナーを見ていたら
ついつい出来心で買ってしまいました。
TSUTAYAでジャポニカを買う27歳女子。
何に使うと思われただろう。
(ま、年齢から考えると普通に子供のモノとか思われるんだろうな…)
ってか何に使いたいんだろ、私…(笑)

最近パソコンやら携帯ばかりで、
いざ文字を書こうとすると、なかなか漢字がでてこなかったりするので
これを機に手書きの感覚を取り戻してみるのもいいかもしれません。

学生時代、新学期ごとにノートやら筆記用具やらを一新して
今学期は綺麗にノートとって勉強するぞ!と心に決めては
初日3限目あたりで早くも心が折れるタイプでしたが
果たして今回は、どうなることでしょう…?



家の中でよくモノがなくなります。
家の中というか、まぁ自分の部屋限定なのですが。
あ、これ前に探してたやつだ~とか
後々見つかるようなカワイイ(かわいいか?)程度ではなく。
ガッツリなくなります。

部屋の中にブラックホールがあるとしか思えません。

随分前も、ある日突然メガネが消えました。
それからもう何度となく大掃除をしているのですが
なんだ、こんなところに~
というステキなコトはまだ起きていません。

どこいったんだろうなぁ。メガネ。

今日も、ほんの数日前に買ったモノがまったく見当たらず
またブラックホールに飲み込まれたんだと諦めました。
使うの、楽しみにしてたのになぁ…。残念。


あ、別に無くしモノが見つからないほどの汚い部屋で暮らしてるわけじゃないですヨ!!
料理をするのが結構好きです。
ただ、それがイコール“女らしさの象徴”としての武器ってワケではなく。

私が食べるの大好き
 
だからなのデス。
なもんで、レシピを眺めるのも好きです。
食べたい欲求が満たされるので。
頭の中で勝手に献立作って、
アレ焼いてる間にコッチを切って下味付けて…なんて
イロイロ組み立てて想像していると、かなりの時間一人遊びできます。
だから、女の子らしいお菓子作りよりも、ご飯作りの方が好きなんです。

で、よく女友達らがプロポーズしてくれます。
うちに嫁に来い、と。
でも私、人の為に毎日作りはしないだろうなぁ、と確信しております、残念ながら。
週の半分ぐらいは出前orスーパーの惣菜……でどうでしょう。
最近お買い物をしていると必ず目に付く

来年の手帳とカレンダー。

もうそんな時期でしたねー。
10月に入ると一気に来年が押し寄せてくるカンジがして
あっという間に1年が経つんだなぁとしみじみしてみたり。

ホント、二十歳越えてから1年が早い早い。
特に、学生の身分を卒業してから、ですかね。
今年の正月にワイワイ過ごした事が、ついこの間のように感じているのに
すでにもう次の正月の話になってるワケですからね。
びっくりするぐらいにあっという間です。
小学校の6年間はあんなに長かったのに…

毎日毎日、見たいテレビや読みたい本や
やりたい事、食べたいもの、買いたいもの
気になることがたくさんあって
気づけば24時間経ってしまって、
気づけば1年経ってるんですねぇ~。

出来る限り、充実した日々にしたいものですw
気合入れて、衣替えをしてみました。
まだまだ冬物を出すには早いけど、完全夏物はもう着ないし…。
で、クローゼットが大爆発だったもんで。
今日の空いた時間に、さっと済ませてやろうと……

思ったんですが。

て、手強い…。

そもそも、夏から秋・冬への衣替えって
夏大好きな私的に一番めんどうな作業なんですよねぇ(汗)
本格的に夏が終わってしまった感がヒシヒシと…。
で、異様にかさばる秋・冬モノで、結局クローゼットが大爆発。
いけないとは思いつつ、シーズン毎にすぐ洋服を買ってしまうので
明らかに着ないと思われる一昨年ぐらいの服たちは
母親がたまに参加するバザーに寄付するんですが。
コレは着るかも…コレは部屋着にしようかな…なんて
なんとなくとっておいたモノでまた溢れ返ってしまうんですね。
しかも結局それらって着ない確立が高いワケで。
なければないで、まったく困らないんだったら、
ここはいっちょ、 手放す勇気 ですよね。

はーー。
“さっと”終わるはずもありませんでした……。
ぐったりです。
≪ Back   Next ≫

[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

Copyright c チエの日々。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]